仮想通貨関連用語集(わかりやすさ重視)

レベルアップ

この記事にはプロモーションを含みます。

眠ったままの獅子
眠ったままの獅子

FIREするためにはレベルアップが必要だ!

眠ったままの獅子
眠ったままの獅子

よくわからない仮想通貨関連の用語を勉強しよう!

タイトルの通り、仮想通貨に関する用語をわかりやすさ重視で自分なりにまとめました。

基本的にはざっくり理解するためのもので、厳密にいえば。。。みたいなのは省略しています。

ただし、仮想通貨は複雑で理解しきれないこともあるため、間違っていた場合はご容赦願います。

間違っているものがあればご指摘していただければ幸いです。

用語は日々増やしていく予定です。

仮想通貨

暗号資産とも呼ばれる、インターネット上(仮想)の通貨。

ほとんどは法定通貨のような国家やその中央銀行の裏付け資産を持たない。

※ステーブルコインと呼ばれる、裏付け資産を持つものもある。USDT等。

大きな分類としてビットコイン、アルトコインがあり、

アルトコインはビットコイン以外の仮想通貨を指す。

人によってアルトコインは、草コイン(shitcoin:シットコイン)のようなものを指さない場合もある。

草コインは将来性のない無価値ものを指すこともあるが、

自分的にはアルトコインの中で時価総額が低いものを草コインとしている。

アルトコイン、草コインは人によって定義が違うので注意。

(メイン)ネットワーク、(ブロック)チェーン

※括弧は省かれることもあります。以下、チェーンとする。

仮想通貨内でのチェーンは主にイーサリアム、maticネットワーク(Polygon)、

バイナンス・スマート・チェーン(BSC)などがある。

※ややこしいところですが、正確にはイーサリアムはネットワークで、

通貨はイーサ(ETH)なのですが、ほとんどの人が通貨のことをイーサリアムと言います。

取引所やゲームなどがどのチェーンを使用しているかを理解していないと、

仮想通貨が異次元の彼方に消えてしまう可能性がある。

通貨の交換は「スワップ」、チェーン間の送金は「ブリッジ」という。

自分としてはチェーンはパラレルワールドのイメージです。

ウォレット

その名の通り、仮想通貨の財布。

有名どころでmetamaskがある。

基本的にウォレット同一トークン規格で、同一チェーンのものしか管理できないので、

どのトークン規格、どのチェーンにあるのかで、できることが変わってくる。

基本的に、取引所で仮想通貨を購入した場合でも、その取引所のウォレットに入る。

チェーンと同様に、ウォレット間の送金もチェーンを間違うと異次元の彼方に行きます。

取引所

仮想通貨の購入、交換は基本的に次の2つの取引所で行うことができる。

CEX(中央集権型取引所)

一般的に取引所といわれるところ。

名前の通り、その取引所が仮想通貨の管理、交換を行う。

日本国内では「Coincheck」、「bitFlyer」、「GMOコイン」、「DMMコイン」等があり、

海外では「Binance」、「bybit」などがある。

もちろん、その取引所で扱っている仮想通貨のみ取引可能になります。

指定が無ければイーサリアムネットワークがほとんどだと思う。

DEX(分散型取引所)

スマートコントラクトがあることによって、中央の取引所を介さずに、

ユーザ間で交換ができる取引所。

ブロックチェーンの技術を使用した(分散型)金融をDeFiと呼び、その一部にDEXがある。

有名どころでは「UniSwap(イーサリアム)」、「SushiSwap(イーサリアム)」、

「PancakeSwap(BSC)」などがある

ブロックチェーン

あるデータを複数のブロックに分け、チェーンのように繋げてデータを保管する仕組み。

また、同じブロックを複数の箇所に分けて分散したり、

直前のデータを保持することで改ざんをしにくくしている。

仮想通貨が盗まれたほとんどはブロックチェーンを改ざんしたのではなく、

取引所や、個人から仮想通貨を抜き出している。

マイニング

仮想通貨などのブロックチェーンの取引を承認する時に、

その承認作業をしたコンピュータへの報酬。

承認作業をしたもっとも早いコンピュータに支払われるため、

高速のコンピュータでないと「もっとも早く」は難しい。

現状は個人でもっとも早いコンピュータは用意できないので、

マイニングプールと呼ばれる、複数のコンピュータで協力して作業する方法もある。

PoW(Proof of Work)方式とも呼ばれる。

金利みたいなもの

いきなりざっくりですが、仮想通貨の一部では、

持っているだけで、または預け入れることで、金利を得ることができるものもあります。

金利も様々で、数%から100%を超えるものまで。

ステーキング

マイニング(PoW)は「もっとも早い」コンピュータへの報酬でしたが、

PoS(Proof of Stake)はその仮想通貨の保有量が多く、

保有期間が長いことで承認者を決め、報酬が与えられます。

ステーキングとはその承認者に仮想通貨を預け、報酬の分け前を貰うことです。

ファーミング

イールドファーミングと呼ばれる方法で、DeFiサービスに仮想通貨のペアを貸し出し、

流動性を提供することで、金利や手数料を得ることです。

流動性マイニング

ファーミングで得られる報酬を別の独自トークンで貰うこと。

レンディング

仮想通貨を貸して金利を得る方法

トークン規格

同一のトークン規格、もしくは内包しているトークン規格に準拠することで、

それらの仮想通貨の交換がしやすくなる。

規格は変わってきているので、今の主流と変わる可能性が高い。

ERC20

イーサリアムネットワーク上の

スマートコントラクト(自動で取引できる仕組み)で動作する規格の1つ。

多くの仮想通貨はERC20に準拠している。

※イーサリアム、ビットコインはERC20に準拠していないので、ERC20に準拠している

WETH、WBTC(イーサリアム、ビットコインのステーブルコイン)がある。

ERC721

代替不可能なトークン規格。

いわゆるNFTと呼ばれる規格です。

多くのNFTはERC721に準拠している。

まとめ

仮想通貨はまだ新しい技術で、日々進化している分野です。

そのため、調べれば調べるほど、新しい用語が出てきます。

まだまだ用語としては全然ですが、

わかってきたところから、まとめていければと思います。

仮想通貨で一発あてるぞ~

眠ったままの獅子
眠ったままの獅子

目指せ10000バガー!!!

タイトルとURLをコピーしました